Case1 開閉テント
開閉テントは、お天気などに合わせて開閉が可能で、
テラス席などがございます商業施設に人気です。
サイズ:W2.5m×L4m×H2m
生地 : ニューパスティ オフホワイト
Case2 オーニングテント
オーニングテントは、店舗などの入口によく使用されます。
手前の方は、間口が広いので、オーニングが2台併設されています。
Case3 看板テント施工
看板用テント施工いたしました。
職人の手で一つ一つ丁寧に施工しております。
ライトも設置してあるため、
夜もライトアップで目立たせることが可能です。
Case4 看板テント 生地替え
古くなったテントの生地替えをしている様子です。
名古屋の中心部のため夜間に施工しました。
お店の看板なので、
定期的な生地替えをお勧めしております。
■仕様
サイズ:W11.6m×D7.2m
生地 :テイジン ニューパスティー
Case5 カフェ入口テント
名古屋市内のカフェの入口にテントを施工いたしました。
日よけや雨よけとしての効果はもちろんのこと、
人目を引き付けることもできます。
Case6 バンコク市内にて 屋台用テント
タイのバンコクにて、屋台にテントが並んでいました。
お店の数に合わせてテントを建てることができるので
フレキシブルな対応が可能です。
柱にもテントがついているのでおしゃれですね。
Case7 水平型パラソル
普通のパラソルよりも勾配が浅いため、
雨に対しては多少弱いですが、
非常におしゃれなパラソルとして人気が高いです。
Case8 ビニールテントによる間仕切
弊社で取り扱っているビニールテントは
基本的に防炎素材です。
左の写真は、糸入りのテントが使われているため、
半透明でも、丈夫なつくりです。
Case9 東京都内 おしゃれなひさしテント
東京都杉並区のおしゃれなお店です。
W3,000mm×D800mm×H100~400mm
特注のストライプと、フリルです。
Case10 ベネチアのおしゃれな店舗前オーニング
ヨーロッパでは日本以上にテントが普及しています!
特に水の都ベネチアには多くのテントが並んでいました。
道幅が広く車の通りが少ないからこそ、
このように路面まで店舗を広げやすいのかもしれません。
※こちらは丸八施工ではありません。
Case11 海外テント事例 電飾付オーニング
お店の電飾におすすめのテント事例です!
レストランのテラス席にオーニングを設置し、
日よけや雨よけをしています。
そこにプラスして電飾をしているので、
お店の雰囲気が一気に明るくなります。
特にクリスマス期間におすすめです!
Case12 温泉 のれん
温泉宿に暖簾を施工いたしました。
しっかりと地面と天井に固定されています。
生地の色やロゴマークもこだわっています。
Case13 レストラン 屋外飲食スペース
屋外でもお食事ができるスペースを造らせて頂きました。
雨や冬の寒い時期に備え周囲には、めくれ上がらないよう
工夫されたビニールテントも取付けています。
Case14 角度が変えられるオーニング!
岐阜県瑞浪市に新しくできたイタリアンレストランです。
角度の調整が可能な、『エルパティオプラス』
を施工しました。
雨の溜まった時などに活躍します。
店名のロゴも入っています。
Case15 屋外サイン看板
東京都内のスポーツクラブ様です。
2階のサインテントを施工いたしました。
蛍光灯などの取り替えももちろん可能です。
Case16 お店の出入り口におすすめのシンプルなテント
お店の出入り口におすすめのテントです!
ひさしテントの中でも、側面のないシンプルな造りのテントです。
ロープも生地の赤色に合わせて黒色のロープを使用しており、
おしゃれになっています!
Case17 海外テント事例
アメリカのサンタモニカビーチ近くのパラソルです。
道にたくさんのパラソルを並べて、
おしゃれなカフェ空間にしています。
※こちらは弊社施工ではありません。
Case18 海外テント事例 装飾用R型テント
インクジェットプリントされた生地で製作された、
出入口用R型テントです。
壁面の装飾に合わせて、鉄骨の形も工夫されています。
看板も含め、とても可愛くて目を引きます。
※こちらは弊社施工ではありません。
その他のページのリンク
西陣カーボン ビニールテント テント施工 エアーテント テントシート 西陣帆布 テント倉庫 キャラバンテント テント倉庫 ワンタッチテント カーボン 日よけテント テント テント価格 膜構造 愛知テント 天井膜 オーニングテント テント生地 テント.tokyo